2015年10月01日

初期機体チューンアップガイド その1

ちょっと最近色々と突っ込んだ記事ばかり書いているので、ここは初心に返って新参の方向けに初期機体の改造についてガイドしていってみたいと思います。最初は本当に何をどうすれば良いのか分からないはずなので少しでも参考になれば嬉しいです!

まずは基本の強襲機体ザクIさんデス。
ss_20151001_004343.png
強襲機とは主に距離を詰めて戦闘を行うモビルスーツ。接近戦向けの武装が揃っています。敵に気付かれないように接近して一気に畳み掛ける戦法がセオリー。

オススメの装備はこんな感じ。
ss_20151001_004351.png
マシンガンとショットガンはお好みで選択、それに加えて格闘と投擲を持つのがセオリー。ただ最初のうちは恐らく格闘を狙うのが難しいので、マシンガン+ショットガン+投擲という組み合わせも良いかもしれません。

マシンガンはF型一択。攻撃力特化タイプの射撃武器ながらロックオン性能も十分。ただし重さが気になる場合は無印でも可。
ショットガンは無印とM型とで好みが割れますが、低コスト機のM型は弾数的にも連射速度的にもメリットが薄いため無印を推奨。

また慣れてきたらショットガンとオノのみの軽量装備もオススメ。
飛んでる敵にショットガンをフルヒットさせるとすっ転ぶことが多いので、そこにオノで斬り込んでフィニッシュという算段。また装備が軽いとブーストボーナスが付くのでオーバーヒートしにくくなり、被弾時の怯みも発生しにくくなります。



次に初期配備の重撃機体のザクIIF型
ss_20151001_003801.png
攻撃力と効果範囲の広い射撃武器をメインに戦う機体。戦線の一歩後ろから強襲機をサポートするようなラインを形成するのがセオリー。

特に個別の理由がなければ武装は火力重視で。
ss_20151001_003814.png
チャージFバズとFマゼラは必須、もう一つの枠は好みやマップに合わせてミサイルかマシンガンを持たせましょう。高速切替モジュールを積んで、チャージFバズ+Fマゼラ2発、もしそれで削りきれなければマシンガンやミサイルで追撃、もしくは味方に任せるのも選択肢。

なおFマゼラは飛んでいる敵に直撃させると高確率で転ぶので、若干ロックオンを上げておくと扱いやすくなります。

敵強襲機と1対1になったら苦しいので決して単独行動をとらないように。常に味方とともに行動しましょう。

posted by 余弦 at 13:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 初心者ガイド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
   スポンサードリンク

にほんブログ村 ゲームブログ ガンダムオンラインへ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック