2015年02月13日

東南アジア戦線の初動凸後

今日は東南アジア戦線のお話です。

ss_20150213_001528.png
ここの初動は補給艦からの凸がセオリーですが、その後の一手をみなさんどうしてますでしょうか。

まあ当然防衛に回るのも一つですが
ss_20150213_000856.png
もし初動でBが破壊できておらず、かつ拠点7が確保できていた場合は追撃にいくのもオススメ。

ss_20150213_001356.png
榴弾と焼夷弾、共にM型を積んだ機体を用意しておきます。

拠点7から出撃し
ss_20150213_001738.png
この位置に陣取ります。

あとは目一杯上を向いて
ss_20150213_001733.png
榴弾を発射すると、ちょうどB拠点に直撃するという寸法。

榴弾と焼夷弾を交互に撃つことでリロード時間がカバーできるのでグレポイよりも遥かに大ダメージが期待できます。初動でそこそこ殴って、その後榴弾数セット叩き込めれば拠点15000ダメージは軽く超えるので、少将への昇格試験は金リボン8個を狙うよりこちらの方が楽かもしれません。

状況によっては大将への昇格試験(拠点25000ダメージ)がクリアできる可能性・・・は流石に無いか。(汗

posted by 余弦 at 15:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 本拠点攻撃 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
   スポンサードリンク

にほんブログ村 ゲームブログ ガンダムオンラインへ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。