2015年01月04日

中将までは佐官 その3

昇格試験突破Tips第3回

ss_20141229_025854.png
今回はから中将に上がるときのポイントを紹介します。

試験ラインアップは
・1戦30機撃破
1戦支援スコア450
1戦貢献スコア400
・1戦アシスト60回
・順位Sランク6回

ターゲットは問答無用でアシスト60回
基本的にミサイルやバズーカ、地雷、カメラなどでアシストを取っていくことになります。

ss_20150104_163028.png
アーマー値が増えるとやりやすくなるので支援機4機で固めます。

気をつけるべきポイントは
1. 死なないようにすること
撃破されるとその機体で与えたダメージ、カメラなどの効果が消えてアシストが付かなくなります。死にそうになったりカメラを付けられたらすぐに帰投して仕切り直すようにしましょう。

2. 狙う敵を厳選すること
アシストは自分が唾を付けた敵が撃破されることによって付きます。明らかに遠方で芋っている敵を狙うより、凸って来る敵を狙ったほうが効率的です。カメラにしても芋を撮影してもすぐにリペアでマーキングを外されてしまうので効果は薄いです。

3. カメラに頼り過ぎないこと
以前、リボーコロニーでカメラが捗るポイントがあったという記事を書きましたが、20分カメラを回し続けても40ちょっとしかアシストが付きませんでした。範囲強化のバズ、ミサイル、地雷等も活用していきましょう。

4. アシストを取ることだけに固執しすぎないこと
味方の修理や援護も積極的に行いましょう。近くに味方がいてこそのアシストであることを忘れないように。

極端な行動は逆にアシストを逃すことにつながります。その時々で最良な立ち回りを常に考えて行動しましょう。瀕死の敵がいるのをカメラ付けて見逃すような行為は追々後で自軍に不利に響いてくることを自覚してください。

現在ちょいちょい大将への昇格試験が発生していますが、まるで取れる気がしません。やるとしたら本拠点25000ダメージ以外考えられないので立ち回りを研究してみたいと思います。
posted by 余弦 at 16:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 階級 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
   スポンサードリンク

にほんブログ村 ゲームブログ ガンダムオンラインへ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック