2014年12月11日

ガンダム試作2号機 その2

先日手に入れたガンダム試作2号機ですが

ss_20141211_195152.png
ちょいちょい乗っているうちに近接戦闘よりミサイル援護の方が役立つことに気付き武装を見直すことに。

ss_20141211_195158.png
ミサイルの重ね持ちができることが判明したのでこんな感じの装備に換装してみました。飽く迄援護として運用するので、威力より弾数とロック速度重視で斉射式はG型をチョイス。

使い方としてはまず斉射式を打ち込んで
ss_20141211_194909.png

単発ミサイルで追撃。
ss_20141211_194914.png
この単発ミサイルのロックは本当に一瞬で完了します。

斉射式のリロードが済んだらもう一発斉射式を撃って
ss_20141211_194926.png

単発ミサイル発射
ss_20141211_194946.png

しつこく単発ミサイル発射
ss_20141211_195010.png

嫌がらせのごとく発射!
ss_20141211_195013.png

こうなると相手は退くか一気に距離を詰めるかしかなくなってしまうので退いたらそれでよし、もし詰めてきたらサーベルで応戦。
ss_20141211_195114.png

果敢に距離を詰めてきたとしても相手はワンチャン狙って格闘振ってくるので、こちらは割と余裕を持って回避行動に移ることが可能。大抵その頃には敵さんブースト弱っているので落ち着いて対処しましょう。

盾が2000とかなり硬くなっている上、ロックオン中は盾が機能するのでミサイルとの相性は抜群です。今回特性はコンバットカスタムが付いてちょっとがっかりしていたんですが、よく考えるとロケットシューターやクイックスイッチが付いてたらミサイルという選択肢が排除されていた(ミサイルは持ち替え時間無し)のでコンカスでよかったのかな?と思い直しました。

欲を言えばこれでシールド大破抑制モジュールが積めたら最高だったんですが、さすがにそれは無いか・・・。
posted by 余弦 at 20:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 機体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
   スポンサードリンク

にほんブログ村 ゲームブログ ガンダムオンラインへ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック